ラグビー観戦記BLOG

代表戦、トップリーグ、大学ラグビー、高校ラグビー、セブンズの観戦記です。

ラグビー観戦:筑波大学vs大東文化大学 明治大学vs関西学院大学 大学選手権セカンドステージ 第1戦

山沢、山本が復帰した筑波の快勝。まだ万全ではないらしいが、やっぱり山沢は非凡な選手だと感じさせられる試合だった。この後、福岡、松下が復帰すれば、否が応でも期待は高まる。占部や鈴木といった若い選手もいいしね。

序盤、相手陣でボールを保持し続けるがとりきれないでいると、大東文化の鋭い展開で2トライやられる。大東文化は、キックオフを浅く蹴り、サウマキに競らせるなど、ハーフ団とサウマキで活路を見出す戦術。オフェンスだけなら帝京にも通じるかもしれないと思わせたが、ディフェンスが少し緩かった。長谷川、大道に注目していたが、筑波の厚いディフェンスにあまり突破できないでいた。

 

明治と関学の試合も見た。明治は面子を意図的に落としていたのか、前の早稲田戦の内容から変更したのかは分からないが、何人かスタメンが異なっていた。

関学のテンポよい攻撃を耐えたディフェンスは評価すべきなのかもしれないが、覇気はないしミスも多いし、対抗戦初戦と同じチームとはとても思えない内容だった。某選手がラックサイドをつく時、倒れながら当たり前に行く姿勢が全くないシーンが、今の明治を象徴している。これが続くなら筑波はおろか大東文化も怪しい気がしてくる。

あるいは。関学が抜群に良かった。という見方もある。最後まで持つのかなと思っていたが、終盤まで走り回り品質を極端に落とすことはなかった。何かあと一つ武器があれば、明治を圧倒した可能性もあった。続く二試合も充分勝機が感じられるチームだった。

他は早送りでざっと見たり見なかったり。結果は予想通り。グループCは次でハッキリ力関係が分かりそうだ。がんばれ筑波。