ラグビー観戦記BLOG

代表戦、トップリーグ、大学ラグビー、高校ラグビー、セブンズの観戦記です。

ラグビー観戦:帝京大学 vs 筑波大学 第51回全国大学ラグビー選手権大会決勝

大学選手権決勝は、50対7の圧勝で幕を閉じた。帝京大学はこれで六連覇である。もはや悔しさもなく、素直に賞賛したいと思った試合だった。

序盤から筑波が得意とするブレイクダウンで勝負をかけ、そのほとんどの局面で競り勝った帝京大学ターンオーバーやリスタートからの速攻でトライを奪うという、FWのゴリ押しに頼ることのない至極スマートなラグビーを終止続けていた。

FW1人当たり10kg重い上に集散が早いともなれば、筑波に対応できる手段はほとんどなかった。筑波側が早くポイントに入っていても、帝京は二人で固まってめくってくる。占部とか本当に良い選手なんだけど、対面との20kg差はデカすぎる。

帝京は後半からどんどん選手を入れ替え、そのリザーブが活躍する好循環。控えに姫野、飯野、徳永、重がいる層の厚さよ。筑波に少し分けてほしい。対する筑波は、前半早々から松下キャプテンが怪我で退くと、そのあとすぐにSHも木村に交代。吉沢は怪我あけだったから、その影響なのか戦術的な交代なのかはちょっとよく分からなかった。後半になって竹中も出てきたが、WTBにまでボールが回ってくる機会もほとんどなく、采配にまで差が出た形となった。

来季もこの強さが続くのであれば、他大学はどう戦えばいいんだろう。二連覇あたりの帝京がやっていたFWでの近場勝負で時間をつぶす戦術とか? それでも帝京のFWに勝てるFWがいる大学は思いつかない。対抗の筆頭としてはどこだ。早稲田、筑波、東海は面子的に今年より厳しい気がする。慶応はどうか。長い目で見ればここが上がってくる気もしている。後は関西勢。特に天理。ただ、どこにせよ、帝京とは1年で差がうまるとは到底思えない。数年スパンで帝京に勝つプランを立てたチームだけが、唯一戦える相手になりそうだ。あるいは帝京Bだね。

上手くなりたい、強くなりたいと思う才能のある高校生が集まり、食事管理も含めどこよりも優れた環境で練習して、謙虚で相手を敬う姿勢を持ち、魅力的なラグビーで勝ち続ける。そして、それを見た高校生がまた集まってくる。

どうしよう。どうなるんだ大学ラグビー。見所は日本選手権だけ、という日が来ないことを願う。

ラグビー観戦:東福岡 vs 御所実 第94回全国高校ラグビー大会決勝

東福岡がただただ強かった。FWは接点が強く集散も早い。BKも体幹が強い上、展開力決定力は半端ない。BK一人一人がエース級で、他所のチームにいれば、御所の竹山くらい騒がれていたのではと思う。また、選抜ではどのチームからもモールで何度もやられていたけれど、しっかり対応してきたあたりはさすがの一言。

対する御所は、ちょっと動きがよくなかった気がする。多分連戦での疲労があったのと、前半の早い時間帯で立て続けに崩されてトライされて、気持ちがきれたのではと思われる。準々決勝とかで当たっていれば、また違った試合展開だったとも思う。

FW中心の佐賀工、シャローの尾道、ライバルの仰星、対抗の御所を破り、文句のつけようがない優勝。今季の東福岡相手に真っ向勝負できる相手はどこにもいなかった。唯一勝てそうな戦術としては、尾道がとった徹底的なシャローディフェンスとモールが正解だったと思う。ただそれでも、途中から裏に蹴られて体力を削られ、最後の15分で突き放されてしまったが。得点差だけでいえば、慶応がひょっとしたら一番僅差での試合になったような気もする。御所はどうしてシャローディフェンスをしなかったんだろう。準決勝の尾道戦を参考に、似た戦い方をするのだと思っていたけれど。

しかし、今季は強かったなぁ。強いだけでなく、見ていて楽しいし、ワクワクするラグビーをしてくれた。近年では垣永世代が最強だったと思っているけど、BKの差で今季の方が強そうだ。FWはゴリ押しされて何本かやられそうだけど。

福岡に目を向けると。花園でも大差で圧勝してくれたので、小倉や修猷館も応援している私としてはちょっと救われた。今年も各高校がんばって。母校はベスト8目指して特にがんばれ。

ラグビー観戦:筑波大学 vs 東海大学 全国大学選手権 準決勝

17-16の逆転勝利で筑波が決勝に進出。最後の10分までは完全に負けたと思っていたが、東海の足が止まった時間帯で、うまく繋げて逆転してくれた。

セットプレイとFWの近場で勝負して、無理せずDGで三点を積み重ねる、という東海の戦術はハマっていたように思う。セットプレイで絡めるから、接点でも反則気味で思い切りいけるし、特に4番5番のリーチの長さはイヤなものだった。藤田もタックルがいい。

筑波はスクラムで負けて、ターンオーバーもされまくって、BKもうまく機能しなくて、ボールロスト多くて、これが負け試合という内容だった。最後の5分、東海の圧力が甘くなったところで息を吹き返して逆転できたが、この内容だったら、決勝はまず勝てないだろうね。。試合開始からあのテンポでやれれば可能性あるけれど。SH、好きな選手だが、このくらいのレベルだとどうしても見劣りする。タックルはいいんだけど。

決勝の相手は帝京大学。準決勝の試合を見る限り、スクラムは東海ほどではないのかもしれない。それでも劣勢には違いないが。怪我人が間に合えばいいけど、多分厳しいんだろうな。あと一試合がんばれ、筑波。

ラグビー観戦:大学選手権予選第三週から花園三回戦まで

年末からスマホ片手に合間合間で試合を見てる。印象をダイジェストで。

筑波強い。対抗戦での試合が別チームのよう。次の東海戦もいけると思う。早稲田は残念だった。筑波が化けたように、どこかで覚醒すると思ったんだけど。しかし、筑波が帝京に勝てるかはやっぱりちょっと微妙。それでも2年前の決勝よりかはチャンスあると思う。

花園。まさかのAシード國學院栃木が初戦敗退。集中していた大分舞鶴と、最初のトライを防がれたりと、どこか弛緩していた国栃。ただ、油断などしていなくても順当に大分が勝っていたようにも思う。余談だが、試合前にコーチが大口たたくチームは必ずと言っていいほど勝ててないよね。あと言いたくないけど、試合後に審判や相手チームへの挨拶がないのはあまり気持ちよくないです。

東福岡の初戦と三回戦を見る。大差がついたものの、失トライが少し目立つ。調子がよい時のリズム感には及ばず、個の力で打開しているようにも見えた。まぁそれでも十分強いけど。

慶応と御所は手に汗握る試合展開だった。レフリングに疑問があったけれど、両チーム持ち味を出せていい試合だったと思う。今季の御所の試合を初めてじっくり見たけど、タレントが揃ってるから展開ラグビーなのかと思いきや、モールとエース戦術だったのがちょっと意外。あとどうでもいい話で、私独自の理論で御所が勝つと思っていたら、ほんとにそうなった(戦前予想では御所有利だった気もするのでおかしい話ではないんだけど)。そのあたりのトンデモ理論はまたどこかで。

準決勝の組み合わせで東と仰星になってしまった。決勝で見たかったけれどクジなので仕方ない。久我山は評価よくない時ほどベスト8に入る印象。尾道がベスト4に残るといいなぁ。ということで、明日からもまたしばらくラグビー浸け。東福岡と筑波がんばれ。

ラグビー観戦 大学選手権予選第二週

筑波、関学相手に快勝。期待していた強さが戻ってきた。鈴木、亀山兄弟、山内とかすごくいい。次、山沢や松下でないのは痛いけど、そんなに戦力ダウンになってないほどBKは充実してる。明治戦も楽しみ。


早稲田と東海はどうなるか。法政は西内間に合わなかったのが残念。見たかったなぁ。


明日27日から花園も始まるし、楽しい日々が続くね。まめにブログ書こうっと。

ラグビー観戦:筑波大学vs大東文化大学 明治大学vs関西学院大学 大学選手権セカンドステージ 第1戦

山沢、山本が復帰した筑波の快勝。まだ万全ではないらしいが、やっぱり山沢は非凡な選手だと感じさせられる試合だった。この後、福岡、松下が復帰すれば、否が応でも期待は高まる。占部や鈴木といった若い選手もいいしね。

序盤、相手陣でボールを保持し続けるがとりきれないでいると、大東文化の鋭い展開で2トライやられる。大東文化は、キックオフを浅く蹴り、サウマキに競らせるなど、ハーフ団とサウマキで活路を見出す戦術。オフェンスだけなら帝京にも通じるかもしれないと思わせたが、ディフェンスが少し緩かった。長谷川、大道に注目していたが、筑波の厚いディフェンスにあまり突破できないでいた。

 

明治と関学の試合も見た。明治は面子を意図的に落としていたのか、前の早稲田戦の内容から変更したのかは分からないが、何人かスタメンが異なっていた。

関学のテンポよい攻撃を耐えたディフェンスは評価すべきなのかもしれないが、覇気はないしミスも多いし、対抗戦初戦と同じチームとはとても思えない内容だった。某選手がラックサイドをつく時、倒れながら当たり前に行く姿勢が全くないシーンが、今の明治を象徴している。これが続くなら筑波はおろか大東文化も怪しい気がしてくる。

あるいは。関学が抜群に良かった。という見方もある。最後まで持つのかなと思っていたが、終盤まで走り回り品質を極端に落とすことはなかった。何かあと一つ武器があれば、明治を圧倒した可能性もあった。続く二試合も充分勝機が感じられるチームだった。

他は早送りでざっと見たり見なかったり。結果は予想通り。グループCは次でハッキリ力関係が分かりそうだ。がんばれ筑波。

第51回ラグビー全国大学選手権大会の展望

f:id:shohei1979:20141212170511j:plain

今年の大学選手権も本命は間違いなく帝京大学。これで優勝すると六連覇。最初の頃はFWでゴリゴリいくのが中心のラグビーだったが、当時から監督が言っていた「やりたいラグビーとできるラグビーは違う」をここ最近は体現できているように思う。去年なんて危ない試合なかったんじゃないのだろうか。今年も昨年度を上回りそうな盤石なチームとなっている。

その帝京大学が筆頭のプールA。法政大学や天理大学が一泡吹かせることができるかが見所か。年々力をつけている朝日大学が関東関西の強豪相手に勝利できるかにも注目。

プールBは慶應義塾大学流通経済大学の争いに京都産業大学が絡む。慶応が一枚上手な気もするが、アドバンテージポイントが響いて流経が抜け出すことも十分あり得る。

プールCは一番の激戦区。関西を制覇した関西学院大学に、明治と筑波。さらにリーグ戦で圧倒的な攻撃力をほこった大東文化大学が並ぶ。個人的には怪我人がもどりつつある筑波大学にベスト4へいってほしい。ただ順当に考えると明治がやはり本命か。大東文化のオフェンスが対抗戦相手に通じるかも面白そう。関学は今年Youtubeでしか見れていないので何とも言えない。でも関西を全勝で制覇しているので、間違いなく強敵だろう。

プールDは早稲田本命に東海大学同志社大学と続く。早稲田が早明戦のような戦術で精度を高めていけば、他チームにとっては難しい試合となりそう。バックスリーに強みを持つ東海大との対戦が楽しみ。

準決勝からは昨年のように総ポイントで1位vs4位、2位vs3位になるのかな。だとすると、私の予想(願望)としては、帝京vs慶応、早稲田vs筑波。決勝は帝京vs筑波。優勝は帝京。一般的な予想だと筑波のところで明治、決勝は帝京と早稲田かな。どうあれ去年と大差ないので、法政、慶応、筑波、東海とかになると予想もつかなくて面白くなりそうだけど。

これから年始まで楽しみが続いて嬉しい。

 

※画像は関西ラグビーフットボール協会Webサイトのものを転載しております。